該当件数:66件
愛馬番号 | 馬名 | 父 母 |
意味及び由来 |
---|---|---|---|
23001 |
ジンカイト Zincite |
キタサンブラック ハニージェイド |
酸化亜鉛鉱物。母名「蜂蜜色の翡翠」より、鉱物に関する名を連想。父が幾度となく輝きを放った大舞台が目指すべきところ。厳しいトレーニングに耐え抜き、素質を極限まで磨き上げ、栄光のタイトルを手にしてみせる。 |
23002 |
レイナエヴィータ Reina Evita |
キタサンブラック サンタエヴィータ |
「エヴィータ女王」(スペイン語)の意。母名より連想。この名を与えられた時点で、女王の座を射止めることは至上命題。そのときを迎えるのは、春の府中か秋の京都になるか。遅かれ早かれ時間の問題といえよう。 |
23003 |
シーラス Cirrus |
コントレイル ヴァイブランス |
巻雲の学術名。父名「飛行機雲」より連想され、母の語感からもヒントを得た。そもそも雲とは、大気中に固まって浮かぶ水滴などのことを指す。研さんを積み重ねて、強大な勢力を伴った雲が向かう先は果たして。 |
23004 |
ラプランセス La Princesse |
エピファネイア レジーナドーロ |
「王女」(フランス語)の意。母名「金色の女王」(イタリア語)より連想。ただひたすらに頂点を、女王の称号を得るべく走る。すべてはカタログのポイント欄で誓った、信じてくださる皆さまとの約束を果たすため。 |
23005 |
クイーンズレイン Queen's Reign |
エピファネイア クィーンチャーム |
女王の治世。母名より連想。G1・重賞タイトルが戦績に並ぶ、華やかな競走生活を送る。そして繁殖入り後も名牝として語り継がれますように。彼女の天下がいつまで続くことになるのか、想像は尽きることがない。 |
23006 |
ブーケドリス Bouquet de Lys |
ロードカナロア トワイライトライフ |
「ユリの花束」(フランス語)の意。母名がユリの一種であること、父母名の一部Blossomより花の言葉を連想。勝利するたび、会員さまに広がる満面の笑み。いつもひたむきな彼女には、愛をこめて花束を。 |
23007 |
パープルガーネット Purple Garnet |
モーリス コーディエライト |
紫色のガーネット。母名より連想。紫色は、赤色と青色を混ぜ合わせて出来上がる。燃え盛る情熱と、状況を冷静に判断する冷静さ。この2つを兼ね備えたうえでのパフォーマンスに、かなうライバルなどはいないはず。 |
23008 |
アメテュストス Amethystos |
サートゥルナーリア メガン |
「アメシスト」(ギリシャ語)の意。本馬の誕生日より連想。石言葉は「誠実」「心の平和」。ゴールへ全力で駆ける姿を見届けるため、競馬場に足を運ぶ。そこで彼が心の拠りどころとなっていることに、ふと気付く。 |
23009 |
リリーサー Releaser |
サートゥルナーリア ハイリリー |
動物の本能的行動を引き起こす要因。母名より連想。彼女に大声で声援を送り、愛さずにはいられない。なぜだろうと考えてみる。それは一生懸命に走り抜けてくれるから、勝利を届けてくれるからにほかならなかった。 |
23010 |
オドラタス Odoratus |
サートゥルナーリア ラテュロス |
「芳香のある」(ラテン語)の意。母名「スイートピー」(ギリシャ語)より連想。たたずまいが醸し出す、上品さや優雅さを表現する意図も込められた。彼女は通れば、誰もが振り返る。そして目に入る美しさたるや。 |
23011 |
モデレートゲイル Moderate Gale |
ドレフォン レインボーダリア |
「強風」の意。父名「突風」(中国語)より連想。泥だらけになりながらつかみ取ったタイトル。母にはまさに恵みの雨だった。本馬は強烈な追い風を受けてスピードに乗り、ターフを疾走。もちろん荒天もお構いなし。 |
23012 |
オレンジリバー Orange River |
スワーヴリチャード リフタスフェルト |
リフタスフェルトを流れる川の名前。母名、本馬の毛色より連想。短距離戦線を一心不乱に走り抜いた母の血潮は、彼女にも間違いなく受け継がれている。すさまじいスピードでゴールに向かう激流、しかと刮目せよ。 |
23013 |
ハイヤーマーク Higher Mark |
ブリックスアンドモルタル ハイヤーアプシス |
「より高い点数」の意。母名より連想。昨日よりも今日、今日よりも明日。1点でも、0.1点でも積み重ねて、少しずつ成長を遂げよう。100点満点のパフォーマンスを披露できる日が、いまからすでに待ち遠しい。 |
23014 |
ラクシオンデクラ L'Action d'Eclat |
ブリックスアンドモルタル レッドオーラム |
「輝かしい功績」(フランス語)の意。母名のAurumに込められた「金(ラテン語)。頂点を掴むことを期待」という意味より連想。何をもって輝かしい功績といえるのか。答えは父の戦績欄と受賞歴をご覧あれ。 |
23015 |
ソニックキャット Sonic Cat |
ダイワメジャー セレスティアルキャット |
「音速の猫」の意。母名より連想。道中のしぐさは猫のごとくしなやかに。直線では音速の末脚を繰り出してライバルを置き去りに。鋭い眼光で見すえる頂点まで、驚異の跳躍力によって瞬く間に到達してみせよう。 |
23016 |
ジェネラスキング Generous King |
ルーラーシップ ピュリティゴールド |
「寛大な王」の意。父名より連想。寛大とは「度量が大きく、思いやりがあること」。なぜ他に対して、おおらかな心で接することができるのか。それは「強い」から。優しくいるために、さらなる強さを追い求める。 |
23017 |
リーピングサイン Leaping Sign |
ハービンジャー リープオブフェイス |
「飛躍の前兆」の意。母名および父名「先駆者、前兆」より連想。歴史に残る大跳躍まで、時間はもう残りわずか。前兆の「いまこのとき」を、一瞬たりとも見逃してはならない。脳裏にこれでもかと姿を刻み込もう。 |
23018 |
ケファロニア Kefalonia |
ルヴァンスレーヴ メリッサーニ |
メリッサーニ湖があるギリシャの島名。母名より連想。コバルトブルーの海が広がり、美しさに魅了されるとある。父はさまざまな場所で感動的な景色を見せてくれた。本馬は果たしてどこへ連れていってくれるだろう。 |
23019 |
フォンドルレール Fendre l'Air |
ルヴァンスレーヴ ダンスウィズキトゥン |
「風を切る」(フランス語)の意。父名「風立ちぬ」(フランス語)より連想。「すばやく動く」という意味もあり、競走馬としては欠かせない要素のひとつだ。風を切るほどの素早さで、瞬く間に差を広げにかかる。 |
23020 |
ウリズンベー Urizunbe |
ルヴァンスレーヴ ヌチバナ |
沖縄の季節風。母名が琉球舞踊の古典女踊りであること、および父名より連想。「うりずん」は梅雨の前の爽やかな季節を指す。この時季だけにとどまらず、いつでもどこでも、競馬場に爽やかな風を起こしてほしい。 |
23021 |
ヴァレンティーニ Valentini |
ナダル アラゴネーゼ |
イタリアにあるヴァレンティーニ宮殿より。母名がイタリアの城名であることより連想。父の産駒らしく、大迫力の走りを見せつけて勝利を重ねる。何度となくライバルの前にそびえ立つさまは、じつに堂々たるものだ。 |
23022 |
ラヴィングリー Lovingly |
クリソベリル シャルムダムール |
「愛情に満ちて」「愛情をこめて」の意。母名「素敵な愛」(フランス語)より連想。数多のスタッフから愛情をたっぷりに注がれ、すくすくと育ってきた。会員様からの愛と熱意も、勝利という形でぜひ結実させたい。 |
23023 |
ザバルガド Zabargad |
イスラボニータ ハーエミネンシー |
エジプトにある島名。父名「美しい島」(スペイン語)より連想。ペリドットという宝石が産出された場所ともいわれる。7000頭以上のなかから、私たちは美しい彼女と奇跡的に出会えた。その事実に最大限の感謝を。 |
23024 |
ティナンヴァランタ Tinanvalanta |
ニューイヤーズデイ グルファクシー |
新年を占うフィンランドの伝統行事。母名が北欧神話に登場する馬の名前であること、および父名「元旦」より連想。年明けからさっそく占いを試してみよう。彼女の行く末は最も幸せなサインを示しているに違いない。 |
23025 |
トップデュオ Top Duo |
シスキン デュアルネイチャー |
「最高の二重奏」の意。母名「二面性」より連想。アイルランド育ちの国際派の父と、個性的な流星で人気を博した母。その血を受け継ぐ本馬が奏でるステップ。足音も軽やかに、華やかなステージへと誘われていく。 |
23026 |
ライヒスアドラー Reichsadler |
シスキン クライリング |
古くからドイツで使用される鷲の紋章。母名がドイツの地名であること、そして父名が鳥の名であることより連想。父の産駒は今世代で数がグッと増える。その旗頭としての役割を担い、重賞戦線を邁進する決意は固い。 |
23027 |
ラルルジェンヌ L'Arlesienne |
シスキン サンソヴール |
「アルルの女」(仏)の意。ジョルジュ・ビゼーによる音楽で、プロヴァンス地方を舞台とした、同名の短編小説に基づく戯曲の上演のために作曲されたもの。母名がプロヴァンス地方にある大聖堂であることより連想。 |
23028 |
ターンザテーブルス Turn the Tables |
ポエティックフレア リバースシンキング |
「形勢を逆転させる」の意。母名「逆転の発想」より連想。たとえ出遅れても、道中で不利を受けたとしても。彼女は絶対に諦めない。絶対に屈しない。勝負根性をたぎらせながらライバルを追いかけ、勝利を目指す。 |
23030 |
ドロワ Droit |
シルバーステート ディレクタ |
「まっすぐな」(フランス語)の意。母名がスペイン語で同意味であることより連想。素直な気性で、お行儀良く、ゴール目がけてブレずに走りきれば何より。しかし願わくば、きれいなレース運びで大舞台での勝利を。 |
23031 |
セットエトワール Sept Etoiles |
シルバーステート セブンスセンス |
「七つ星」(フランス語)の意。母名「第七感」より連想。北半球では、北斗七星は春に最も高く昇る。着実な成長を遂げることで、勝利にたどり着く姿を期待。最終的にいくつの勝ち星を手にするかも楽しみのひとつ。 |
23032 |
サルサブラヴァ Salsa Brava |
シニスターミニスター サルサドゥーラ |
スペインで用いられるソースの種類のひとつ。母名より連想。調べてみると、どうやら辛口のソースであるそうだ。味は辛いかもしれないが、彼との思い出は甘いものにしたいところ。そのために今日も熱い声援を送る。 |
23033 |
アルファリラエ Alpha Lyrae |
ダノンスマッシュ ゴールデンハープ |
こと座で最も明るい恒星ベガの別称。母名Harpは「こと座」の意味を持つことより連想。コンスタントに活躍馬を送り出す母系。しかし今後、大活躍を遂げた彼女が、ブラックタイプ中で最も輝きを放つ一等星に。 |
23034 |
インチジオーネ Incisione |
フィレンツェファイア フィビュラ |
フィレンツェで発展した伝統的な彫刻技法。母名が衣服を止めるときに使われたブローチで、宝飾品の関連語をイメージ、さらに父名より連想。この名を刻み込んだグッズを作成できる日まで、コツコツと歩みを進める。 |
23035 |
ノチェブエナ Nochebuena |
キタサンブラック ナターレ |
「クリスマスイブ」(スペイン語)の意。母名より連想。自らを律し、ひたすらに高みを目指し続ける孤高の存在。しかし、口取りの際に両隣にいる方々を見て、きっと感じるはず。けっしてひとりきりではないのだと。 |
23036 |
ザタイムハズカム The Time Has Come |
キタサンブラック ワッツダチャンセズ |
「時機到来」の意。母名より連想。つねにベストなタイミングで、勝利を手にするチャンスが巡ってくる強運の持ち主。大レースを制す機会も、早々に到来してほしいという願いを込めて。能力値を考えればすぐのはず。 |
23037 |
ヴァロンブローサ Vallombrosa |
コントレイル ヴィルジニア |
イタリア・トスカーナ州の地名。かつてガリレオ・ガリレイが学んだ地。母父名より連想。北海道で鍛えられた本馬は、父さながらのパフォーマンスを披露。世界へ羽ばたき、日本競馬のレベルの高さをあらためて示す。 |
23038 |
スパイストワイス Spice Twice |
コントレイル スパイスドパーフェクション |
バラの品種名。母名より連想。「きれいなバラには棘がある」という言葉は皆さまご存知のところだろう。しかし、彼女に限っていえば、そのセリフは似つかわしくない。それほどに「調和のとれた完璧な」存在だから。 |
23039 |
アグレイビューティ A Gray Beauty |
コントレイル アレイヴィングビューティ |
「灰色の美女」「灰色の美しさ」の意。母名、本馬の毛色より連想。シンプルイズザベストを地で行く命名といえる。見学ツアーなどで美貌に一目ぼれした方も多いのでは。競馬ファンも次々と彼女のとりこになるはず。 |
23040 |
スピーチバルーン Speech Balloon |
コントレイル スピーチ |
「漫画の吹き出し」の意。母名、父名「飛行機雲」からも連想。ここでひとコマ提示。最後の直線で彼女が追い込みを図っています。それを見つめる私たちの上にスピーチバルーン。さて、どんな言葉を書き入れますか? |
23041 |
フォーティンブラス Fortinbras |
エピファネイア サトノガーネット |
シェイクスピア作の「ハムレット」に登場する人物名。父名「公現祭」より連想。ラテン語で「腕っぷしが強い」という意味を持つようだ。鍛え抜いたパワーと切れ味を身上として、母さながらに直線一気のごぼう抜き。 |
23042 |
レフティサーリ Lehtisaari |
エピファネイア セウラサーリ |
フィンランドにある島名。母名より連想。直訳すれば「葉っぱの島」。サマーナイトシティを基礎として、着々と幹を広げる一族。ジュールポレール以来となるG1タイトルを手にして、ひときわ大きな葉を実らせたい。 |
23043 |
トランスマリーン Transmarine |
ロードカナロア パシフィックギャル |
「海を横断する」の意。母名「太平洋地域のギャル」、父名の一部「ハワイに伝わる海の神」より連想。まず自然に想像されるのは、やはり海外進出か。父や祖母が活躍した地へ、準備が整い次第、錨を上げていざ出航。 |
23044 |
メリオルヴィア Melior Via |
ロードカナロア メリオーラ |
「より良い道」「より良い方法」(ラテン語)の意。母名および父名より連想。レース中の極限状態でも、つねに最善の選択をして、最善の結果が得られるように。そのために、日ごろから頭を働かせて調教に励むのみ。 |
23045 |
ワンダフルボンド Wonderful Bond |
キズナ ワンダーオブリップス |
「素晴らしい絆」の意。母名および父名より連想。牧場スタッフ、クラブスタッフ、そしてご出資者の皆さま。それぞれの熱き想いが彼の力に変わる。先頭でゴールを駆け抜けたとき、絆はより固く結束したものとなる。 |
23046 |
グロリアスマーチ Glorious March |
モーリス ヴィクトリーマーチ |
「栄誉に満ちた行進」の意。母名より連想。大レース勝利への栄光の道を歩みきり、ただ1頭だけに許されるウイニングラン。観衆のまなざしを独り占めする姿には、国内外で無類の強さを誇った父の面影もたしかに。 |
23047 |
ヴォーカライズ Vocalize |
ブリックスアンドモルタル ザガールインザットソング |
「歌う」の意。母名より連想。「起源は旧石器時代にまでさかのぼる」という見解もあるほど、根源的に行われ、人々の感情を震わせてきた。彼のすさまじい走りもまた、必ずや私たちの感情を激しく揺さぶってくる。 |
23048 |
キングオブストーム King of Storm |
ブリックスアンドモルタル フィーユダムール |
「嵐の王様」の意。父がストームバードの3×3という血統構成より連想。いともたやすくたどり着いてみせた王の座。何があっても、このポジションはけっして譲れない。そして居座り続けることを誰も邪魔できない。 |
23050 |
ゴールドコット Goldcot |
オルフェーヴル アプリコットフィズ |
アンズの品種名。母名および父名より連想。重賞2勝の母の血に加え、ゴールデンサッシュ由来の黄金の血も流れる本馬。ほどよい酸味と甘みのバランスが売りのゴールドコットだが、甘み強めの馬生となることを期待。 |
23051 |
ソブリンズオーブ Sovereign's Orb |
マインドユアビスケッツ ジュエルタワー |
「支配者の宝珠」の意。母名より連想。勝利のたびに積み重なっていくトロフィーやメダルの数々はまさに統治への歩みを進めていることの証明。金色に輝く宝珠を獲得し続け、女王としての不動の地位を築きあげる。 |
23052 |
ヴィエントデコラ Viento de Cola |
ルヴァンスレーヴ イッツオンリーアクティングダッド |
「追い風」(スペイン語)の意。父名より連想。風を切るような爽快さを感じさせつつ、力強さも兼備するその姿は比肩するものがないほど。ここまでは順風満帆。さらに追い風に乗って、連勝街道を突き進む! |
23053 |
パドゼフィール Pas de Zephyr |
ルヴァンスレーヴ ソロダンサー |
「そよ風のステップ」(フランス語)の意。母名より連想。器用に放牧地を駆けまわっていたイヤリング時代。厳しい鍛錬を経てもなおその面影は残し、そよ風を思わせる軽やかなステップをパドックでお披露目する。 |
23054 |
ザンシュトーム Sandsturm |
ナダル マエストラーレ |
「砂嵐」(ドイツ語)の意。母名より連想。ダートチャンピオン輩出の母系に、「赤土の王者」の異名を持つテニス選手が馬名の由来である父との配合。嵐のように激しい攻防が繰り広げられるダート戦を勝ち抜いていく。 |
23055 |
フィアーブル Fiable |
ナダル アルアマーナ |
「信頼できる」(フランス語)の意。母名より連想。初年度産駒の衝撃的な活躍から、その安心と信頼に対し、早くも絶賛の声が相次ぐ父ナダル。この馬のパフォーマンスが、その信頼を確固たるものへと築き上げる。 |
23056 |
アンディムジーク An die Musik |
アドマイヤマーズ ターフェルムジーク |
シューベルトが作曲した歌曲名より。友人であるショーバーとの共作でもある。直訳は「音楽に寄せて」。母名より連想。出走する本馬、応援する会員の皆さま。心をひとつに、芸術的な走りで大観衆を魅了する。 |
23057 |
ルートサーティーン Route Thirteen |
イスラボニータ サーティーンスクエアド |
「13号線」の意。母名より連想。道中には、数えきれない物語り。勝利が欲しいのなら、自分の手で掴むしかない。持ち前の軽やかなフットワークで、ゴールという名の終点を目指し、ただひたすら、その道を突き進む。 |
23058 |
テイクザスローン Take the Throne |
サトノクラウン トロイメント |
「王位に就く」の意。父名より連想。デビュー時から素質の高さを示しつつも、古馬になってから本格化を遂げ、G1を制した父。それを倣うかのように、まずは日々の研鑽を積み、いずれは本馬も頂点に君臨するだろう。 |
23059 |
エブリーポッシブル Every Possible |
ニューイヤーズデイ オールポッシブル |
「ありとあらゆる」の意。母名より連想。父産駒や近親はダートでの実績が目立つ。ただ、母はダートでの勝利だけでなく、芝でも勝ち星を積み重ねた。それだけに、本馬もありとあらゆる可能性を探り、飛躍を目指す。 |
23060 |
ゴディアンフィンチ Gouldian Finch |
シスキン カラフルデイズ |
胡錦鳥(コキンチョウ)。母名および父名より連想。色彩豊かな鳥として知られており、その色合いはタイトルを獲得した馬のみが纏うことを許される優勝レイを思わせる。レース後のウイナーズサークルに彩りを添える。 |
23061 |
タイムレスフレアー Timeless Flair |
ポエティックフレア タイムトラベリング |
「時代を超越した天賦の才能」の意。母名より連想。タイムパラドックスにタイムフライヤー。その時代、その時代でG1馬を輩出する一族。衰え知らずの牝系から、たしかな才を授かり、ブラックタイプにその名を刻む。 |
23062 |
クロスボーダー Cross Border |
リアルスティール クロスセル |
国際間取引のこと。母名より連想。直訳は「国境をこえる」。父・母父ともにG1タイトルの戴冠は日本を離れ、海外でのことだった。本馬にも当然、国内だけにとどまらず、国境をこえた活躍が期待される。 |
23063 |
メドウセージ Meadow Sage |
ミッキーアイル サマーローズ |
植物名。母名より連想。初夏から咲き始め、丈夫であることもその特徴のひとつ。本馬も健康で、丈夫に競走馬としてのキャリアを歩んで欲しい。ただし、才能開花の時季は初夏とはいわず、早いに越したことはない。 |
23064 |
オラヴィンリンナ Olavinlinna |
シルバーステート サイマー |
フィンランド・サヴォンリンナにある城名。母名および姉名より連想。自然で囲まれながら、無骨な外観で佇むオラヴィンリンナ。その美しい姿は、牝馬離れした雄大な馬体を誇り、頑健さも兼ね備えた本馬と重なる。 |
23065 |
レウコテア Leukothea |
ゴールドシップ スアデラ |
ギリシャ神話に登場する海の女神。白い女神の意もある。母名および父名、本馬の毛色より連想。短距離重賞勝ちの母から授かったスピード。父から受け継いだ無尽蔵のスタミナと毛色。芦毛の馬体が競馬場を沸かす。 |
23066 |
コロナドブリッジ Coronado Bridge |
ベンバトル ローズマンブリッジ |
アメリカ・カリフォルニア州にある橋の名前。母名より連想。"名は体を表す"という言葉がふさわしいほどの頑健で雄大な造り。さらには、この橋が描く、特徴的な大きなカーブは、本馬の右肩上がりの成長曲線か? |
23067 |
ペアレンツギフト Parent's Gift |
St Mark's Basilica ペアレンツプレアー |
「両親の贈り物」の意。母名より連想。イギリスで重賞勝ちを収めた母。G1を5勝し、全欧年度代表馬にも輝いた父。その両親から受け継いだ能力を遺憾なく発揮し、活躍することこそが最高の親孝行となるだろう。 |
23068 |
トラッドロア Trad Lore |
Yaupon フォークロア |
「伝統的な言い伝え」「伝統的な知恵」の意。母名より連想。長年に渡って紡ぎ続けた母系の血は、2020年に日・米で世代のチャンピオンホースを同時に送り出した。この血をさらに後世までつなげていくのは本馬だ。 |